用語定義

Webブラウザで、位置情報を取得しかんたんに音声ガイドの声ツアーをつくれる技術体系を「Open Spot AR」と呼称しています。

音ワールド

声ツアーを紹介しているサイトのことです。

声ツアー

JavaScriptをベースに作られた音声テックのOpen Spot AR を使って作った音声ARツアー=音声による拡張現実、です。位置情報をトリガーに、特定スポットで音声が流せます

Open Spot AR

Webブラウザで位置情報を取得し、かんたんに音声ガイドのあるツアーを作れる技術です。MIT Licenseで公開していますので、商用・非商用、個人・法人とわず、無料で自由に使うことができます。

https://github.com/kagua/Open-Spot-AR

シーケンシャルエリアガイド

まわる順番が固定されているタイプの声ツアーです。上記GitHubで、geo.html というファイルで公開されています。順路が決まっている観光地、ストーリーを固定して辿らせたいイベント、などにおすすめです。

スタンプラリー

順不同でスポットをまわり、すべてのスポットを周るとゴール画像とメッセージが流せる声ツアーです。上記GitHubでは、stamprally.html というファイルで公開されています。

Geolocation API

Webブラウザで動くプログラム言語・JavaScriptで利用できる位置情報まわりの命令体系です。利用者は最初に一度だけ、ブラウザでGPS情報を利用するかのアラートが出ます。なお、Open Spot AR では、より正確に位置情報を取得できるnavigator.geolocation.watchPositionを用いています。

なお、Googleマップ関連のAPIは利用していません。

https://amzn.to/3SU90IH

もぴん

Open Spot AR のマスコットキャラクターです。クィックに動いてマップ上にピンを置く、ピンクのナマケモノです。友達に、黄色いインコのスポッ太がいます。

Open Spot AR

ツアー制作者プロフィール

吉田 喜彦
吉田 喜彦
Googleストリートビュー公認フォトグラファー。2015年からゲームのマップ作りから位置情報の魅力にハマり、Googleマップへの投稿を開始。Googleマップの案内人として「マツコの知らない世界」他TV出演多数。横浜出身・埼玉在住・趣味は野鳥観察。
投稿者:

吉田 喜彦

Googleストリートビュー公認フォトグラファー。2015年からゲームのマップ作りから位置情報の魅力にハマり、Googleマップへの投稿を開始。Googleマップの案内人として「マツコの知らない世界」他TV出演多数。横浜出身・埼玉在住・趣味は野鳥観察。

おすすめ